1: 2018/10/04(木) 22:33:53.55
「上から目線」の印象を与えかねない
Q.ビジネスシーンにおいて「なるほど」「なるほどですね」という返答は、マナー違反なのでしょうか。
金森さん「『なるほど』は、相手の話に対する『同意』『納得』の感情の他、『知らなかったことを知ることができた』というような、
相手の話が『理解できた』ということを伝える場合や純粋な相づちなどとして、さまざまなシーンで使われている言葉です。
相手に対する返答として、言葉自体は間違いではないものの、『相手の発言を評価した上で認める』ニュアンスが含まれるため、
「上から目線」の印象を与えてしまう可能性があることも事実です。相手に与える印象が特に重要視されるビジネスシーンにおいては、
相手によってはマイナスイメージを与えかねないため、慎重に使うべき言葉ではあるでしょう。
なお、『なるほどですね』は『なるほど、そうですね』から来ている言葉だと思いますが、このような略し方は違和感があり、
そもそも日本語として正しいものではありません。そのため、ビジネスシーンで使用するのは不適切です」

Q.ビジネスシーンにおいて「なるほど」「なるほどですね」という返答は、マナー違反なのでしょうか。
金森さん「『なるほど』は、相手の話に対する『同意』『納得』の感情の他、『知らなかったことを知ることができた』というような、
相手の話が『理解できた』ということを伝える場合や純粋な相づちなどとして、さまざまなシーンで使われている言葉です。
相手に対する返答として、言葉自体は間違いではないものの、『相手の発言を評価した上で認める』ニュアンスが含まれるため、
「上から目線」の印象を与えてしまう可能性があることも事実です。相手に与える印象が特に重要視されるビジネスシーンにおいては、
相手によってはマイナスイメージを与えかねないため、慎重に使うべき言葉ではあるでしょう。
なお、『なるほどですね』は『なるほど、そうですね』から来ている言葉だと思いますが、このような略し方は違和感があり、
そもそも日本語として正しいものではありません。そのため、ビジネスシーンで使用するのは不適切です」
2: 2018/10/04(木) 22:34:24.35

5: 2018/10/04(木) 22:34:58.58
>>2
真面目に粗悪なキュレーションサイトが存在する限りこういうの絶えないやろ
真面目に粗悪なキュレーションサイトが存在する限りこういうの絶えないやろ
19: 2018/10/04(木) 22:40:05.48
>>2
きめぇ
きめぇ
7: 2018/10/04(木) 22:35:23.15
うるさいですね。
9: 2018/10/04(木) 22:36:13.16
ニュアンスがちげぇだろ
11: 2018/10/04(木) 22:36:52.91
うるさいですね…
12: 2018/10/04(木) 22:38:06.97
辞書作ってるおじさんが講演で「ら抜き言葉は正しい」を20分くらい力説してたわ
14: 2018/10/04(木) 22:38:53.60
>>12
実際合理的やしな
実際合理的やしな
15: 2018/10/04(木) 22:39:20.96
>>12
らが入ると分かりにくくなる言葉がある時点でな
らが入ると分かりにくくなる言葉がある時点でな
13: 2018/10/04(木) 22:38:43.27
マナー講座とか言う茶番のために数十万円の講習費用がかかっているのが許せない
17: 2018/10/04(木) 22:39:33.30
>>13
末端社員から吸い集められた給料でマナー講師の謝礼を払ってるぞ
末端社員から吸い集められた給料でマナー講師の謝礼を払ってるぞ
16: 2018/10/04(木) 22:39:33.01
それな
18: 2018/10/04(木) 22:39:57.35
じゃあ正しいなるほどの代替用語教えろよ
20: 2018/10/04(木) 22:40:33.98
マナーとかもう廃止しろ
21: 2018/10/04(木) 22:40:37.80
マナー講師に教わらなきゃ知らないようなマナーなら相手も知らんやろ
26: 2018/10/04(木) 22:43:07.02
>>21
たしかに
たしかに
33: 2018/10/04(木) 22:45:14.69
>>21
なるほどですね
なるほどですね
22: 2018/10/04(木) 22:40:55.48
そうなんですね
23: 2018/10/04(木) 22:41:27.43
愛想が良ければええやろ
24: 2018/10/04(木) 22:41:33.79
DAIGOの「確かに」はマナー的にセーフだった…?
25: 2018/10/04(木) 22:42:34.11
なるほど東芝
28: 2018/10/04(木) 22:43:42.20
ババアもう企業から呼ばれなさそう
30: 2018/10/04(木) 22:44:47.19
>>28
スーパーの店員でもやって客に恫喝されてほしい
スーパーの店員でもやって客に恫喝されてほしい
29: 2018/10/04(木) 22:44:43.97
うぃ
31: 2018/10/04(木) 22:44:48.12
同じ内容の話でも話すやつによって面白かったりつまらなかったりするやろ
マナーだって同じで同じ事をしても失礼だったり受け入れられたりするんや
そこが本当に大切なところなんや
マナーだって同じで同じ事をしても失礼だったり受け入れられたりするんや
そこが本当に大切なところなんや
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538660033/
コメント
コメントする